なぜ薬剤師の年収は上がらないのか?

こちらのサイトはアフィリエイトサイトとなり広告を掲載しています。

なぜ薬剤師の年収は上がらないのか?

年収低すぎに驚く男性

 

あれ?俺、薬剤師だよね…?

 

 

「薬剤師さんって給料良いですよね!」

 

初対面の人とかに私の職業を話すと、結構な確率で言われます。

 

主婦層に多いですね。もはやテンプレですw

 

「時給良いですね!」「高いお給料でうらやましい…」

 

そんな風に自己を評価された場合、薬剤師のみなさんはどう思いますか?

 

私は「そんなことないですよ」と苦笑いしながら

 

(いや、全然給料高くないよ。むしろ普通だし今後も伸びないよ)

 

と内心うんざりします。

 

案外みなさんも同じように感じているのではないでしょうか?

 

薬剤師の年収は上がらない

実際のところ、薬剤師の年収はなかなか上がりません。

 

「業界別!薬剤師の平均年収まとめ」でも紹介していますが、薬剤師の年収はたいしたことありません。
サラリーマンの平均年収よりちょっといいくらいですかね。

 

初めはなかなかいいんですよ。
業界や地域にもよりますが、大手ドラッグストアなら新卒で年収500万円はそれほど難しくありません。

 

しかし、そこからがなかなか上がらない。
マネージャークラスに出世しないかぎり、100万単位での年収の大幅アップは望めません。

 

私の同期は新卒からドラッグストアに10年勤めていますが、
年収にして20万円くらいしか変わらないそうです。なかなかキビシイですねー。

 

今や薬学部は6年制。長い時間と高い授業料を払って、やっと薬剤師免許を取得できます。
それでこの年収はどうなのかと思いますよ。

 

なぜ、薬剤師の年収は上がらないのでしょうか?

 

薬剤師が年収を大きくアップするのは、どうしたらいいのでしょうか?

 

関連記事普通の薬剤師が年収1000万円級の高年収を得る方法とは?

 

経営者は給料を上げたくない

給料を出し渋る経営者

 

いきなり結論ですが、

 

「経営者は薬剤師の給料を上げたくない」

 

これが真実です。

 

極論だと思いますか?

 

これを聞いた経営者の中には「いやいや、私は余裕があれば社員に還元したいと思っている!」と反論するかもしれません。

 

しかし、「薬剤師の給料を上げたくない」「上げたくても上げられない」――そう悩んでいる薬局経営者は多いし、これが薬剤師の年収が上がらない原因の一つなんです。

 

会社経営の目的とは?

 

そもそも根本的な「経営の目的」とは何でしょうか。

 

それは「粗利益を上げること」です。

 

粗利益とは、売上から原価をマイナスして算出される数値のことで、売上総利益とも呼ばれます。
ざっくり言えば、商売することで得た利益ですね。

 

※粗利益=売上-原価

 

大手調剤チェーンやドラッグストアチェーンは、それぞれ素晴らしい企業理念を掲げています。

 

「あなたの街のかかりつけ薬剤師」とか「患者様の人生に寄りそって」などなど、地域住民に信頼されるべく努力しています。

 

ただ、これはあくまで会社のあり方の話です。

 

経営者の興味のある部分はやはり「稼ぎ」なんですよ。

 

「今期の売上目標にはあとどれくらいで達成できるのか」「今より粗利率を上げるには?」

 

収益、経費、人件費といった数値のプレッシャーにさらされているのが経営者というものです。

 

ドラッグストアの収益構造について

下図は、あるドラッグストアの1店舗あたりの収益性ついてのものです。

 

DS売上

 

月の売上6000万円、粗利率20%と想定しています。

 

売上6000万円に対して粗利益が1200万円、ここから人件費・広告費といった経費が差し引かれ、残ったお金が店利益です。

 

分かりやすく

  • 粗利→黄色
  • 経費→青色
  • 店利益→赤

と色分けしてみました。

 

経営者は店利益を残したい

店利益は言わば「経営者の取り分」です。

 

つまり、経営者は「店利益をできるだけ残したい」わけです。

 

そのためには「売上を上げる」か「経費を下げる」しかありません。粗利率はそう簡単に上げられるものではないからです。

 

経営者は常に

  • 黄色(粗利益)→好き!増やしたい
  • 青色(経費)→嫌い…なんとか減らしたい
  • 赤(店利益)→自分の取り分や!

と考え、行動しています。

 

人件費は最も高い経費

経費の中で最も大きい項目は何でしょうか?
それは人件費ですね。

 

図でも分かるように、人件費400万円が経費に大きくのしかかっています。

 

実際、サービス業において人件費が経費に占める比率は非常に大きいです。

 

調剤薬局やドラッグストアでは正社員、パート、アルバイトといろんな身分の人が働いていますが、やはり正社員の人件費は高いです。

 

社員一人にかかる人件費は、給料だけではありません。社会保険(健康保険・雇用保険・厚生年金など)も会社が負担しています。
そのため、正社員の人件費は手取り給与の約2倍が必要とされています。

 

薬剤師の高給は悩みの種…

社員の中でも高給なのが、薬剤師です。

 

新卒の薬剤師の年収が500万円の場合、会社は社会保険も含めて約1000万円を払わなければなりません。

 

こう考えると、経営者にとって薬剤師を一人雇うことがどれだけ負担か実感できますよね。

 

経営者は人件費を下げたい

 

繰り返しますが、店利益を出すには「売上を上げる」か「経費を下げる」しかありません。

 

しかし、現状、薬局業界の経営環境において、簡単に売上が上がるでしょうか?

 

医療費削減のために調剤報酬は下がり続けていますし、昔のように薬価差益による収益は望めません。

 

処方箋市場は、大手の参入で競争が激化しています。小規模の調剤薬局チェーンは非常に厳しい状況だと思います。

 

売上が簡単に上がらない以上、経営者は経費を削減せざるおえません。

 

つまり、人件費に大きく影響する薬剤師の給料を簡単に上げることができないわけです。

 

新卒の薬剤師の年収が良いのはなぜ?

 

それは「薬剤師を確保するため」です。

 

現在は薬剤師が不足しているので、なかなかの売り手市場です。どこの企業も薬剤師獲得に躍起になっています。

 

新卒の薬剤師は総合病院などの医療機関で働きたい人が多いので、安い給料ではドラッグストアには来てくれません。
そのため、高い年収を提示したり、家賃補助、地方勤務手当などでアピールしているわけです。

 

「ウチは年収550万ですよ(そこからは伸びないけどね…)!家賃、光熱費もタダですよ(5年で終わりだけどね…)!だから一緒に働こう!」

 

結局、こうゆうことなんですよね。

 

経営者が悪いわけではない

 

「我々を安く使うことばかり考えやがって!」

 

そう経営者を恨みたくなりますが、経営者も大変なんですよ。

 

まず、経営者は高収入を得る代わりに大きなリスクを背負っています
会社が潰れてもサラリーマンは仕事が無くなるだけですが、経営者は多額の借金を背負う可能性があります。

 

そして、経営者の責任は「給料を払い続けること」です。
社員の生活がかかっているわけですから、そう簡単に会社を倒産させるわけにはいきません。

 

上場企業なら株主に対する責任もあるわけで…

 

絶対に会社を潰せない――そのプレッシャーがある以上、社員の言うままに給料を上げるわけにはいかないんですよ。

 

利益は投資に回したり、減収時にも耐えられるよう蓄えておかなければなりません。

 

経営者が評価する薬剤師とは?

 

ここまで考えてみると、経営者が評価する薬剤師像が見えてきます。

 

それは

  • どんな仕事もこなせて
  • 辞令一つで全国どこでも行けて
  • 安い給料で長時間勤務に文句を言わない

これが、経営者が欲しいスーパー薬剤師です(笑)。

 

ぶっちゃけてしまうと、こうゆうことになってしまうんですよね。

 

薬剤師が年収を上げるのはとても大変

 

雇われ薬剤師が年収を上げていくのがいかに大変が理解いただけたでしょうか?

 

人件費という足枷があり、薬局業界という「売上が上がりにくい」業界で年収を劇的に上げるのはそう簡単なものではありません。

 

そもそも、経営者が「給料上げたくない」と思っているんですから、もはや努力でなんとかなるものではありません。

 

資格で年収は上がる?

 

「資格を取れば年収があがる」と考えている薬剤師さんは多いですが、これも間違いです。

 

薬剤師業界には様々な資格があります。
スポーツファーマシスト、サプリメントアドバイザーetc――これらを取得することがはっきりと売上に貢献しているといえるでしょうか?

 

売上に貢献できるか分からない資格を取得されても、経営者にとっては微妙ですよね…

 

薬局経営者になればお金持ち?

雇われ薬剤師で「年収500万円→1000万円超え」はほぼ不可能です。

 

唯一あるとすれば「上場企業で役員になる」など、一握りの薬剤師です。

 

それなら「自分が薬局を経営すればいい」と考える者もいます。

 

私の先輩は30歳くらいで独立し、現在は3店舗ほど調剤薬局を経営しています。

 

しかし、調剤薬局を建てるのは大変なお金がかかります。
初期経費で、土地代、上物etcで2000〜3000万円です。さらに薬をドンと仕入れなければなりません。

 

多額の借金を背負ってのスタートになるわけで、その緊迫感たるや相当なものです…

 

結局、年収1000万、2000万〜という誰もが羨む報酬を手にするには、「リスク」という代償を払わなければなりません。

 

世の中甘くないですね。

 

年収が劇的に上がるタイミングとは?

給料が急激にアップ

 

現状、薬剤師は安定職の代表です。
需要に対して供給が不足しているので、仕事を選ばなければ職に困ることはありません。

 

ただ、「もっと稼ぎたい人」にとって、正直、薬剤師は魅力的ではありません。

 

年収500万程度の比較的良い条件で入社しても、そこからはなかなか上がりません。
10年、20年後には、大手製薬メーカーと比べて大きく差をつけられてしまうでしょう。

 

安定と引き換えにそこそこの収入を受け入れる――それを受け入れられない人はどうしたら良いのでしょうか?

 

出世競争に勝ち抜けるのは一握りの薬剤師です。長年の地道な努力はもちろんの事、運も必要でしょう。
誰もが上手くいくものではありません。

 

しかし、「誰でも年収を大幅にアップできるタイミング」というものがあります。

 

それが「転職」です。

 

なぜ転職で年収がアップするのか?

通常、転職すると年収は下がると言われます。

 

しかし、薬剤師業界は特殊であり、転職すると年収が上がることが多いのです。

 

理由の一つ目は、やはり「薬剤師不足」にあります。

 

3年程度の経験のある薬剤師の場合、企業側は「即戦力」とみなします。
現状、多くの薬局は薬剤師が不足しており、経験のある薬剤師なら喉から手が出るほど採用したいのです。

 

当然、複数の企業の争奪戦となるため、高い年収を提示せざるおえません。

 

2つ目の理由は「年収アップを実現した薬剤師のほとんどが転職サイトを利用しているから」です。

 

転職で年収を大幅にアップさせるためには、企業との年収交渉が必要となります。
ただ、これを個人でやるとなると大変です。個人対企業では、やはり個人は弱いですよね。はっきりと条件を主張するのは簡単ではありません。

 

しかし、転職サイトに登録すれば、専属の転職コンサルタントがつきます。
彼らは「薬剤師転職のプロ」であり、企業との年収交渉のノウハウを持っています。

 

そのため、転職コンサルタントに年収交渉を任せることで、100万、200万の年収アップも夢ではありません
実際に私の場合でも、最初に提示された条件から100万円近く年収アップしました。本当に上がるんですから、すごいことだと思いますよ。

 

関連記事薬剤師専門の転職サイトを賢く利用しよう

 

転職初心者が登録すべき転職サイトとは?

そこで「どの転職サイトがいいの?」となりますが、私なら迷わず薬キャリAGENTをオススメします。

 

薬キャリAGENTは業界最大手の転職サイトであり、薬剤師の登録者数No.1です。

 

薬キャリAGENTの特徴は、なんといっても「高年収の求人に強い」ことです。
実際、薬キャリAGENTに登録してみると、年収800万以上の求人の多さに驚きます。地方なら1000万を超える求人もあります。

 

薬剤師の転職サイトは複数に登録して比べてみるのがベストですが、まずは薬キャリAGENTを基準にしてみるとよいです。

 

薬キャリAGENT公式サイトで高年収求人をチェックする(※無料)

 

「今より高い年収を得たい」と思うなら、妥協してはいけません。
理想の求人に出会えるかどうかは、結局はタイミングです。ということは、数をこなさなければ始まらないということです。

 

使えるものは上手く使って、満足いく転職をしてくださいね。

 

 

関連記事

サイト管理人が実践した「高年収求人の見つけ方」を紹介します→普通の薬剤師が年収1000万円級の高年収を得る方法とは?


「薬剤師の年収」記事一覧へ

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

失敗しない薬剤師転職!


キャリアコンサルタント


転職活動は面倒で苦労が多いものですよね。
しかし、その負担をずっと軽くする方法があります。
それは、キャリアコンサルタントに相談すること。
転職サイトに登録すると、専属のキャリアコンサルタントからアドバイスをもらうことができます。
求人紹介面接調整年収交渉などなど、面倒なところを代行してくれます。


転職サイトは無料で利用できるとても便利なサービス。
質のよい転職サイトの特徴と使い方を知っておきましょう。
薬剤師の転職サイトの詳しい情報をみる



「なりたい私(薬剤師)になる!」


なりたい薬剤師


薬剤師のあなた!転職に悩んでいませんか?


サイト管理人の私にその悩み、聞かせてください。
詳しくはこちらまで→サイト管理人の無料転職相談を受けてみる